防災・緊急 ホーム 安心・安全 危機管理課からのお知らせ 救急車を呼ぶべきか、迷ったら「#7119」へ 防災 避難の考え方及び避難所への避難について 暮らす 安心・安全 危機管理課からのお知らせ 木津川市防災情報メールについて 11月5日午前10時から緊急地震速報訓練を実施します。 救急車を呼ぶべきか、迷ったら「#7119」へ 災害への備えについて 被災地でのボランティア活動について 防災計画・防災MAP 木津川市総合防災マップ(改訂版)について 災害時における各種団体との支援協定の一覧について 木津川市業務継続計画 国民保護 弾道ミサイル情報が伝達された場合の行動について 防災(地震) 木造住宅の耐震診断士派遣事業・耐震改修等事業費補助の募集について 木津川市住宅耐震化緊急促進アクションプログラム 木津川市建築物耐震改修促進計画について 地震安全対策10か条 家族で取り組む地震対策 東日本大震災で被災された皆様へ 緊急地震速報について 防災(風水害) 避難指示等が発令されたときの対応行動(土砂災害・水害時) 土砂災害危険個所等について 土砂災害における対策 木津川市内の河川の情報 木津川市内を流れる河川等の情報を確認できます。 洪水情報の配信開始について 救急・救命 AED設置場所 防災 自主防災会の活動について 防災情報リンク 避難の考え方及び避難所への避難について 木津川市避難行動要支援者支援制度に係る Q&A 木津川市防災情報サイト 防災情報について 防災行政無線(同報系)とは 防災行政無線の放送内容について 防災ARアプリ「みたチョ」について 大規模自然災害に係る地域再建被災者住宅等支援事業補助金について 災害時要援護者台帳登録制度が変わります 9月1日は防災の日 防災への取り組み 被災箇所等の発見について 避難について こんな時、天気の急変に注意してください 緊急メール配信 防犯 木津川市・相楽郡の犯罪発生状況 木津警察署管内の刑法犯認知状況です 特殊詐欺等防止対策機器購入費補助金交付事業について 管轄の警察署と消防署 緊急メール配信 交通安全 運転免許証を自主返納される方を応援します 情報発信 緊急時に役立つ 市公式LINEアカウントの使い方 スマホやメールで防災対策 市政情報 情報発信 緊急時に役立つ 市公式LINEアカウントの使い方 スマホやメールで防災対策