木津川市総合防災マップ(改訂版)について
木津川市総合防災マップ(改訂版)を作成しました。
1 このたび、令和7年3月に「木津川市総合防災マップ」(改訂版)を作成しました。
2 日頃より、お住まいの地域にはどのような危険が潜んでいるのか、危険箇所、避難場所等を確認して、命を守るために「いつ、どのように行動をするのか、どのような備えが必要か」について考えていただき、いざという時に適切な行動が取れるように、この木津川市総合防災マップを活用してください。
3 地図に示した浸水想定区域以外の所も場合によっては、浸水することがありますので注意してください。
4 木津川市総合防災マップ(青文字下線部をクリックすると記載内容が見れます。)
(1)日本語版
表紙
目次、P1
- 災害リスク
P2、P3
P4、P5
- 平素の備え
P6、P7
P8、P9
P10、P11
P12、P13
P14、P15
- 情報伝達
P16、P17
- 避難情報/避難所
P18、P19
- ハザードマップ
P20、P21(凡例、全体区割図)
P22、P23(1)北綺田
P24、P25(2)三上山北部
P26、P27(3)綺田、北平尾、南平尾
P28、P29(4)瓶原
P30、P31(5)銭司
P32、P33(6)木津川台、吐師、北河原、椿井、上狛
P34、P35(7)神童子、椿井、上狛、法花寺野、瓶原、大野
P36、P37(8)瓶原、加茂中央、銭司、山田
P38、P39(9)加茂東部、東小下
P40、P41(10)木津川台、兜台、相楽、下河原、木津
P42、P43(11)上狛南部、木津中央、城山台、鹿背山、観音寺【冊子に記載のある城山台13丁目天神山交差点及び12丁目山中の土砂災害警戒区域は訂正(削除)となっています。】
P44、P45(12)観音寺、高田、南加茂台、梅谷
P46、P47(13)兜台、相楽台
P48、P49(14)市坂、州見台、梅美台、梅谷【冊子に記載のある城山台12丁目の山中の土砂災害警戒区域は訂正(削除)となっています。】
P50、P51(15)当尾南部
P52、P53(浸水継続時間:1)山城北部
P54、P55(浸水継続時間:2)山城南部、吐師、下河原、木津北部
P56、P57(浸水継続時間:3)木津中央
P58、P59(浸水継続時間:4)加茂
P60、P61(農業用ため池対応)
P62、P63(農業用ため池:1)木津川市北部
P64、P65(農業用ため池:2)木津川市南部
裏表紙
(2)地図版
- 木津地区:地震編
活断層揺れやすさ/液状化危険度
南海トラフ揺れやすさ/農業用ため池
- 木津地区:水害編
洪水/土砂災害
浸水継続時間/家屋倒壊等想定区域
- 加茂地区:地震編
活断層揺れやすさ/液状化危険度
南海トラフ揺れやすさ/農業用ため池
- 加茂地区:水害編
洪水/土砂災害
浸水継続時間/家屋倒壊等想定区域
- 山城地区:地震編
活断層揺れやすさ/液状化危険度
南海トラフ揺れやすさ/農業用ため池
- 山城地区:水害編
洪水/土砂災害
浸水継続時間/家屋倒壊等想定区域
(3)外国語版
- 英語版
表紙(英語版)
目次、P1
P2、P3
P4、P5
P6、P7
P8、P9
P10、P11
P12、P13
P14、P15
P16、P17
P18、P19
P20、P21
P22、P23
P24、P25
P26、P27
P28、P29
P30、P31
P32、P33
P34、P35
P36、P37
P38、P39
P40、P41
P42、P43
P44、P45
P46、P47
P48、P49
P50、P51
P52、P53
P54、P55
P56、P57
P58、P59
P60、P61
P62、P63
P64、P65
裏表紙(英語版)
- ベトナム語版
表紙(ベトナム語版)
目次、P1
P2、P3
P4、P5
P6、P7
P8、P9
P10、P11
P12、P13
P14、P15
P16、P17
P18、P19
P20、P21
P22、P23
P24、P25
P26、P27
P28、P29
P30、P31
P32、P33
P34、P35
P36、P37
P38、P39
P40、P41
P42、P43
P44、P45
P46、P47
P48、P49
P50、P51
P52、P53
P54、P55
P56、P57
P58、P59
P60、P61
P62、P63
P64、P65
裏表紙(ベトナム語版)