木津川市では、ごみの分別や出し方の方法などをお知らせするために、『ごみの分別と出し方ガイドブック』を作成しています。
平成30年10月1日からの家庭系可燃ごみ指定袋制の導入及び分別の見直しに伴い、新たにガイドブックを作成しました。
ごみの分別や出し方については、ガイドブックをご確認のうえ、ごみを出してください。
お住いの地域の収集日については、ごみ収集カレンダーをご確認ください。

ごみの出し方等について

  • 朝の8時までに出してください 
    • 8時以降に出された場合、収集できないことがあります。再収集はできません。
    • 日によって収集時間は前後します。
  • ごみは決められた場所に出してください
  • 動物(カラスや猫)や風対策をお願いします
    • 収集後にしっかりと容器の蓋を閉めることはできません。
    • 経年劣化で容器が破損した場合の責任は負えません。
  • 袋の中に小袋は入れないでください
    • ビニール・プラスチック容器包装、燃やさないごみ、ペットボトルは収集時に中身を確認し、その後破袋して手作業で分別作業や異物除去などを行っています。二重袋となっていると、それらの作業効率に支障が生じますので、ご遠慮ください。
    • 可燃ごみについては、生ごみの臭い防止のため二重袋は可能ですが、収集時に中身が確認できる程度とし、ごみ減量の観点からはできるだけ控えてください。
  • 祝日も収集します
  • 年末年始は収集日が変わります
    • 年末年始、1月中は収集日が通常と異なる場合があります。収集日は市広報やごみ収集カレンダーをご確認ください。

全編

 『ごみの分別と出し方ガイドブック』の全編を掲載しています。
  ごみの分別と出し方ガイドブック(全編) [ 5191 KB pdfファイル](令和3年5月一部修正)

分別品目等

 分別品目の説明やごみに関する取組みなどを掲載をしています。
 ごみの分別と出し方ガイドブック(分別品目等) [ 1914 KB pdfファイル](令和3年5月一部修正)

ごみ分別早見表

 ごみがどの品目になるかを50音順にした早見表です。各分別区分の出し方に合わせて、ごみを出してください。
 なお、早見表は全てのごみを掲載しているものではありません。分別区分についてご不明な場合は、まち美化推進課までお問合せください。
 ごみの分別と出し方ガイドブック(ごみ分別早見表)[ 1653 KB pdfファイル] (令和3年5月一部修正)