マイナンバーカードのパスワード(暗証番号)をコンビニで初期化(ロック解除)・再設定できます
マイナンバーカードの電子証明書のパスワード(暗証番号)を忘れてしまったり、ロックがかかってしまったりした場合、お近くのコンビニエンスストア等(セブンイレブン等)において、初期化(ロック解除)・再設定することができます。
署名用電子証明書と利用者証明用電子証明書のパスワードは、どちらか片方を把握していれば、コンビニでもう片方の初期化・再設定ができます。
マイナンバーカード対応のスマートフォンや専用のアプリケーションのインストールが必要となりますが、市役所への来庁が不要となり、平日夜間や土・日曜・祝日も手続きができます。是非ご利用ください。
手続きにあたっての注意点
- 署名用パスワードを初期化・再設定するためには、利用者証明用パスワード(数字の4桁)が分かることが必要です。
- 利用者証明用パスワードを初期化・再設定するためには、署名用パスワード(英数字の6~16桁)が分かることが必要です。
- 署名用パスワード及び利用者証明用パスワードのどちらも分からない場合は、コンビニ等での手続きはできません。市の窓口で手続きください。
- 手続きを行うには、インターネットの通信環境が必要になります。
- 手続きは、スマホだけでは完結しません。スマホでの操作の他、コンビニ等のキオスク端末(マルチコピー機)での操作が必要です。
手続き方法
手順1
スマートフォン専用アプリをダウンロード<外部リンク>して、アプリから事前予約を行います。事前予約は、メンテナンス時を除き24時間可能です。事前予約を行わないと、店舗での操作はできません。
Iphone用
Android用
※アプリをインストールできるNfc搭載のスマートフォンの一覧はこちら。<外部リンク>
手順2
手順1完了後、24時間以内に、マイナンバーカードを持参してコンビニ等のマルチコピー機でパスワードの初期化・再設定を行います。マルチコピー機で手続き可能な時間は、メンテナンスの場合を除き、午前6時30分~午後11時です。
案内資料
コンビニ等での電子証明書の暗証番号初期化再設定サービス リーフレット(PDF)<外部リンク>
問い合わせ先
不明な点は、マイナンバー総合フリーダイヤルにお問合せください。コンビニ等で操作等の案内は受け付けていません。
電話番号:0120-95-0178
受付時間:平日の午前9時30分~午後8時、土・日曜・祝日の午前9時30分~午後5時30分(年末年始12月29日~1月3日を除く)
音声ガイダンス後にプッシュダイヤルで、次の番号を選択してください。
「1番 マイナンバーカードの申請方法、電子証明書等の概要や有効期限通知、個人番号通知書、コンビニ交付に関するお問い合わせ」→「1番 コンビニでの暗証番号のリセット方法等についてお聞きになりたい方」
補足
これまでどおり、木津川市の窓口でも暗証番号の初期化・再設定は可能です。ご自身で初期化・再設定ができない場合は、木津川市役所本庁舎の市民課マイナンバーカード窓口で手続きください(要予約)。