ヘルスデザインセミナーとは、市民の皆さんに楽しく健康づくりに取り組んでいただくためのセミナーであり、『自分の健康は自らが守る』をテーマに、健康管理に興味のある方も、そうでない方も健康に関する知識のアップデートにお役立てください。

木津川市に住民票のあるすべての方に無料でご参加していただけます。

日時・内容・ところ

(1)運動教室『こころとカラダを温めるヨガ』

だんだんと寒さのせいで身体が冷えることが増えている方に、みんなで楽しくヨガでカラダを温めましょう。先生の気さくなお人柄で、あなたのこころも温まることでしょう。

 講師:ヨガセラピスト 福森 浩子 先生

日時

 令和7年11月21日(金曜日) 14時から15時〈受付13時30分から〉

定員

15名

※定員を超た場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までお問い合わせください。また、運動教室は令和8年1月19日(月曜日)にも開催予定です。同じ講師をお招きしての実施のため、第1回にご参加できない場合は、第2回の運動教室の参加をご検討ください。
また、より多くの方に参加していただくため、第2回の運動教室は初回参加の方が優先となりますのでご理解とご協力をお願い致します。

持ち物

・運動しやすい服装でお越しください

・ヨガマットまたはキッチンマット(大判タオルでも可)

・水分補給のためのお茶等

ところ

木津保健センター(駐車場あり)マップはこちらの【地図】をクリックしてください。

(2)講演『記憶力を鍛える』      定員:20名

近頃物忘れが多くなったと感じたり、昔に比べて簡単なことも覚えられなくなったと感じることはありませんか。記憶力の低下は高齢者だけでなく、スマートフォンの使用等により若者にも関係のある話です。最近忘れっぽいなと自覚するそんなあなたにぴったりの講演になっております。

・講師:京都府立大学    公共政策学部    教授   森下   正修  先生

日時

令和7年12月3日(水曜日)     13時30分から14時30分〈受付13時から〉

定員

20名

※定員を超えた場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までご連絡ください。

ところ

木津保健センター(駐車場あり)マップはこちらの【地図】をクリックしてください。

(3)講演『太るのは身体に悪いか?』

なんとなく「太ることは身体に良くないこと」という認識をお持ちの方は多いと思いますが、それはいったいなぜなのか。メカニズムを知ることで、自分や家族の体重管理や健康維持に繋るきっかけになることでしょう。

・講師:京都府立大学    生命環境科学研究科    教授   亀井   康富  先生

日時

令和7年12月8日(月曜日)     13時30分から14時30分〈受付13時から〉

定員

20名

※定員を超えた場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までご連絡ください。

ところ

木津保健センター(駐車場あり)マップはこちらの【地図】をクリックしてください。

(4)講演『今日の朝は何食べた?おススメの健康朝ごはん』

「忙しい朝、朝食にまで気を使っていられない、朝食がワンパターンになっている」そんな方に、栄養管理における朝食の大切さや、考え方などを学んでみませんか。

・講師:相楽栄養士会    栄養士   北    安代  先生

日時

令和8年1月7日(水曜日) 13時30分から14時30分〈受付13時から〉

定員

20名

※定員を超えた場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までご連絡ください。

ところ

木津保健センター(駐車場あり)マップはこちらの【地図】をクリックしてください。

(5)講演『あなたのお口を守るために』 (歯科衛生士の実地指導あり)

歯の健康は全身状態に影響するくらい健康において重要な要素の一つです。いつまでも自分の歯で食事を続ける当たり前のためにも、歯の健康について学んでみませんか。

・講師:長澤歯科医院            院長      長澤 成明  先生

日時

令和8年1月11日(日曜日) 13時30分から14時30分〈受付13時から〉

定員

20名

※定員を超えた場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までご連絡ください。

ところ

木津保健センター(駐車場あり)マップはこちらの【地図】

(6)運動教室『新春!デトックスヨガ』

年末年始、家で過す時間が増え日頃の疲れは取れましたか?しっかり休んだその後は、しっかりヨガで身体を動かし新年よいスタートを切りましょう!

・講師:ヨガセラピスト 福森 浩子 先生

日時

令和8年1月19日(月曜日) 14時から15時〈受付13時30分から〉

定員20名

※定員を超た場合、キャンセル待ちを希望される方は健康推進課までお問い合わせください。また、運動教室は令和7年11月21日(金曜日)にも実施しました。今年初めて参加の方が優先となることご了承下さい。

持ち物

・運動しやすい服装でお越しください

・ヨガマットまたはキッチンマット(大判タオルでも可)

・水分補給のためのお茶等

ところ

木津中央体育館   トレーニングルーム(駐車場あり)マップはこちらの【地図】をクリックしてください。

※第1回開催の木津保健センターとは会場が異なりますのでご注意ください。

 

特典

・参加された方には健康に関するささやかなプレゼントをご用意しています。

・希望者に『ナトカリ比測定』を実施します。ナトカリ比測定とは、お採りいただいた少量の尿から、ナトリウムとカリウムの比率を調べることで、高血圧予防の点から良好な食事ができていうかどうかを調べることができます。

 

申し込みについて

各セミナーは事前のご予約が必要です。ご希望のセミナーよって申込期間が異なりますのでご注意ください。

第1回申込み

申込期間は令和7年11月12日(水曜日)9時から11月28日(金曜日)17時までです。
当サイト下部の申込フォームよりお申し込み頂くか、健康推進課まで直接ご連絡ください。

(1)11月21日(金曜日)の運動教室のみ申込期間が11月19日(水曜日)17時までとなっております。ご注意ください。

対象のセミナーは次の3つです。

(1)令和7年11月21日(金曜日)     運動教室『こころとカラダを温めるヨガ』

(2)令和7年12月3日(水曜日)     講演『記憶力を鍛える』

(3)令和7年12月8日(月曜日)    講演『太るは身体に悪いか?』

 

第2回申込み

申込期間は令和7年12月10日(水曜日)9時から12月26日(金曜日)17時までです。
当サイト下部の申込フォームよりお申し込み頂くか、健康推進課まで直接ご連絡ください。

対象のセミナーは次の3つです。

(4)令和8年1月7日(水曜日)  講演『 今日の朝は何食べた?おススメの健康朝ごはん』

(5)令和8年1月11日(日曜日)  講演『あなたのお口を守るために

(6)令和8年1月19日(金曜日)  運動教室『新春!デトックスヨガ』 

 

申込フォーム

申込フォームはこちらの【申込フォーム】をクリックくしてください。

電話でのご予約の方は健康推進課(0774ー75ー1219 土日祝日除く)へご連絡ください。