ひとり親家庭の児童及び親が心身ともに健やかに暮らせる社会を願い、医療機関にかかられた場合の医療費(保険適用内)の自己負担を助成する制度です。

福祉医療(ひとり親家庭)助成制度のご案内.pdf [ 81 KB pdfファイル]

対象

ひとり親家庭と認定された、満18歳に達する日以降の最初の3月31日までの間にある児童を扶養している母(または父)及びその児童で、所得基準額未満の方です。
所得制限の内容は現行の児童扶養手当扶養義務者の所得制限額と同じです。 

  • 所得制限額については、上記のご案内をご確認ください。

受給者認定申請について

上記に該当される方は、木津川市役所国保年金課(2番窓口)でお手続きください。
申請には、次のものが必要となります。

  1. 福祉医療費受給者認定申請書(ひとり親家庭)・福祉医療(ひとり親家庭)助成制度受給に対する申立書
  2. 健康保険証(対象者全員のもの・親の健康保険に子が加入していること)
  3. 18歳以上の世帯員の所得と所得控除の内訳が記載された所得課税証明又は非課税証明書
    ※1月から7月に申請される場合は前々年分の所得、8月から12月に申請される場合は前年分の所得に関する証明
    ※1月1日現在木津川市に住所登録のある方を除く
  4. ひとり親となった法的な年月がわかる次のいずれかの書類(戸籍謄本・離婚届の受理証明・児童扶養手当証書)

医療費支給申請について

受給者証の交付を受けた方は、京都府内の医療機関などで診療を受けた場合、受給者証を提示することで医療機関の窓口にて助成が受けられます。京都府外の医療機関などで診療を受けた場合は、いったん医療機関などの窓口で通常の自己負担を支払った後、領収証書を添付のうえ支給申請書を担当窓口に提出いただくことにより、助成金の給付が受けられます。
申請書の提出に関しては以下の点にご注意ください。

  • 支給申請は、支払日の翌日から起算して5年以内に行ってください。
  • 受診月毎に領収証書をまとめて添付していただき、1か月につき1枚申請書をご記入ください。
  • 申請には領収証書(原本)が必要です。 なお、領収証書に保険点数、保険内自己負担額、診療日(入院の場合その期間)等の記載がない場合は、医療機関で補記していただき、補記された領収証書を添付してください。もしくは、受診証明書を提出してください。
  • 自己負担限度額を超えた場合や付加給付金の給付を受けられる場合は、先に加入の健康保険で高額療養費等の申請を行ってください。
  • 医療費の支給を初めて申請される場合や振込先口座の変更を希望される場合は、振込先口座を確認できる通帳等の写しを添付していただくか、ご持参ください。

申請書の提出先

市役所国保年金課

※加茂支所、山城支所、西部出張所(高の原イオン内)は提出(預かり)窓口となります。

医療費支給に必要な書類等

  1. 福祉医療費支給申請書(ひとり親家庭)※両面印刷推奨
  2. 領収証書(原本)もしくは、受診証明書
  3. 振込先がわかるもの
  4. 受給者証

その他

現況報告書の提出について

更新手続きのため、毎年6月頃に「福祉医療費受給者現況報告書」の提出が必要です。
提出がない場合は、受給者証を交付できませんので、ご注意ください。