特定個人情報保護評価について
特定個人情報とは
マイナンバー(12桁の個人番号)を含む個人情報のことです。マイナンバーを含むファイルのことを特定個人情報ファイルといいます。
特定個人情報保護評価の目的
「行政手続における特定の個人を識別するための番号の利用等に関する法律」(番号法)に規定された保護措置の一つで、特定個人情報ファイルを取り扱う前に、個人情報の漏えいその他の事態を発生させるリスクを分析し、適切な措置を講ずるために実施するものです。
手続きの流れ
- 特定個人情報を取り扱う事務の洗い出し
 対象人数が1,000人以上の事務は、特定個人情報保護評価の実施が義務付けられています。1,000人以下の事務は任意での実施となります。
- 特定個人情報保護評価書の作成
 事務ごとに評価書を作成します。
- 個人情報保護委員会への提出
 個人情報保護委員会は、特定個人情報の取扱いに関して必要な助言や監視、監督を行う国の機関です。
- 特定個人情報保護評価書の公表
 個人情報保護委員会と市のホームページで評価書を公表します。
特定個人情報保護評価一覧
評価実施機関名 京都府木津川市長
 住民基本台帳に関する事務 住民基本台帳に関する事務
 予防接種に関する事務 予防接種に関する事務
 身体障害者手帳に関する事務 身体障害者手帳に関する事務
 地方税の賦課徴収又は地方税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務 地方税の賦課徴収又は地方税に関する調査(犯則事件の調査を含む。)に関する事務
 国民健康保険に関する事務 国民健康保険に関する事務
 国民年金に関する事務 国民年金に関する事務
 児童扶養手当に関する事務 児童扶養手当に関する事務
 母子保健法に基づく健診・指導等に関する事務 母子保健法に基づく健診・指導等に関する事務
 児童手当等の支給に関する事務 児童手当等の支給に関する事務
 後期高齢者医療に関する事務 後期高齢者医療に関する事務
 介護保険に関する事務 介護保険に関する事務
 健康増進法に基づく健康増進事業に関する事務 健康増進法に基づく健康増進事業に関する事務
 障害者自立支援・地域活動支援事業に関する事務 障害者自立支援・地域活動支援事業に関する事務
 寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務 寄附金税額控除に係る申告特例(ふるさと納税ワンストップ特例)に関する事務
 公的給付の支給等に関する事務 公的給付の支給等に関する事務
 福祉医療(障害・ひとり親)に関する事務 福祉医療(障害・ひとり親)に関する事務
 老人医療に関する事務 老人医療に関する事務
 子育て支援医療に関する事務 子育て支援医療に関する事務
 重度心身障害老人健康管理事業に関する事務 重度心身障害老人健康管理事業に関する事務
 生活保護に関する事務 生活保護に関する事務
評価実施機関名 京都府木津川市教育委員会
特定個人情報の詳細について
特定個人情報保護評価についての詳細は、こちらをご覧ください。リンクで新しいウインドウが開きます。
						登録日: 2015年2月25日 / 
						更新日: 2024年3月29日
					
				
					
					

 
				
			 
				
			