多様な担い手の確保と地球環境や人にやさしい農業への転換を推進するため、新たに京都府から「みどり認定」を受けて、環境負荷低減に向けた農業に取り組む場合に、経営の安定と取組みの定着を目的に、肥料等の必要な経費の一部を支援します。

制度概要

制度の概要について.pdf [ 400 KB pdfファイル]

交付対象者

みどり認定を受けた個人、法人又は団体で、次の1から3の全てに該当する場合となります。

  1. 市内に住所を有する者
  2. 市内に主たる農業経営基盤を有する者
  3. 市税を滞納していない者

みどり認定とは、環境と調和のとれた食料システムの確立のための環境負荷低減事業活動の促進等に関する法律(令和4年法律第37号)第19条の規定に基づく京都府みどりの食料システム基本計画の1号活動に係る認定をいいます。

みどり認定の認定をこれから申請される方は、ご自信の栽培方法がみどり認定の対象になるかどうかの確認が必要となります。

次のセルフチェックシートで、現在されている栽培方法で、みどり認定の対象になる可能性があるか確認しましょう!

セルフチェックシート.pdf [ 80 KB pdfファイル]

補助金の額

  1. 取組品目が水稲
    • 数量払いの場合  出荷した米1袋(30キログラム)当たり500円以内(2年目以降は300円以内)
    • 面積払いの場合  取組面積10アール当たり8,000円以内(2年目以降は5,000円以内)
  2. 取組品目が水稲以外
    • 面積払いの場合  取組面積10アール当たり20,000円以内(2年目以降は12,000円以内)

​補助金の上限は、1の年度あたり1申請者(団体申請の場合は、1構成員当たり)につき20万円となります。​

また、補助対象期間は事業実施計画書の計画終了日が属する年度まで(最長3年分)となります。

事業実施計画書受付期間

みどり認定の認定があった日以降速やかに事業実施計画申請書に必要書類を添付し、提出してください。

  • 申請書類一覧
    • 環境にやさしい農業支援事業実施計画変更申請書(様式第1号)
    • 環境負荷低減事業活動実施計画に係る認定通知書(写)
    • 環境負荷低減事業活動実施に関する計画(写)
    • 団体の規約及び構成員一覧(団体の場合に限る)
    • 対象品目に係る栽培管理簿(栽培こよみ など)
    • その他必要書類

事業承認以降の手続きについて

提出いただいた事業実施計画申請書の内容を審査し、適当と認められた場合は、事業実施計画承認通知書を送付させていただきます。

その際に、今後の必要な手続き等についてもご案内させていただきます。

その他

  • 本事業は予算の範囲内で実施しますので、申請数が多い場合、補助金の額を下げて交付することがありますので、ご了承ください。
  • 交付申請書や実績報告書提出の際には、栽培品目ごとの栽培管理簿や栽培状況が確認できる写真などの提出が必要となりますので、交付申請前に既に播種されている場合などは、特にご注意いただき事前の準備をお願いします。

よくあるご質問

よくあるご質問.pdf [ 425 KB pdfファイル]

申請書類及び交付要綱

様式第1号 実施計画承認申請書(WordPDF

様式第3号 変更承認申請書(WordPDF

様式第5号 交付申請書(WordPDF

様式第7号 自然災害等の理由により取組みが困難になったことの理由書(WordPDF

様式第8号 実績報告書(WordPDF

様式第10号  請求書(WordPDF

対象ほ場及び作付け品目一覧兼補助金内訳書(ExcelPDF

木津川市環境にやさしい農業支援事業補助金交付要綱.pdf [ 320 KB pdfファイル]

記入例

様式第1号_実施計画承認申請書.pdf [ 115 KB pdfファイル]

様式第5号_交付申請書.pdf [ 119 KB pdfファイル]

様式第8号_実績報告書.pdf [ 100 KB pdfファイル]ファイル]

様式第10号_請求書.pdf [ 84 KB pdfファイル]

対象ほ場及び作付け品目一覧兼補助金内訳簿.pdf [ 164 KB pdfファイル]