医療的ケア児の保育所等受入れガイドラインの策定について

医療的ケアとは、医師自らが行わなければならないと医師法に規定される医行為(医療行為)のうち、家庭等で日常的に実施される経管栄養やたんの吸引などの行為のことをいいます。

保護者の就労等により保育が必要な医療的ケア児や、幼稚園への入園を考えている医療的ケア児を、保育所等で安全に受入れるために必要となる基本的な事項や留意点をまとめ、「医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン」を策定しました。

本ガイドラインを活用し、保育所等での医療的ケア児の円滑な受入れが図れるよう、取り組んで参ります。

医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン

医療的ケア児の受入れは、ガイドラインに沿って行います。

医療的ケア児の保育所等受入れガイドライン.pdf [ 715 KB pdfファイル]

様式1:医療的ケア実施申込書及び医療的ケアを必要とする児童に関する同意書.pdf [ 288 KB pdfファイル]

様式2:主治医意見書.pdf [ 213 KB pdfファイル]

様式4:医療的ケア指示書.pdf [ 41 KB pdfファイル]

様式5:医療的ケア終了届.pdf [ 29 KB pdfファイル]

様式6:主治医受診結果連絡票.pdf [ 186 KB pdfファイル]

様式7:医療的ケア実施報告書.pdf [ 186 KB pdfファイル]

様式8:緊急時対応確認書.pdf [ 289 KB pdfファイル]

様式9:医療機器預かり同意書.pdf [ 217 KB pdfファイル]

様式10:災害時個別対応書.pdf [ 225 KB pdfファイル]

受入れに関するお問い合わせ

保育所等の利用を希望される医療的ケア児の保護者は、こども未来課(75ー1212)までお問い合わせください。