生物多様性について考えてみませんか?

1992年5月22日に生物の多様性を守るための国際条約「生物多様性条約」が国連会議で採択され、これを記念して国連は毎年5月22日を国際生物多様性の日と定めました。

地球には、3,000万種ともいわれる多様な生きものがいます。
ゾウのように大きなものから細菌のように小さなものまで、いろいろな生きものがいて、お互いにつながりあい、支えあって生きています。
生物多様性とは、このように生きものが暮らす環境が様々あり、その中で多種多様な生きものがお互いつながり影響しあって、個性豊かに生命を育んでいることです。

私たちの暮らしは、食べ物や衣服、飲み水など、色々なかたちで生きものがもたらす恵みに支えられています。

その恵みを未来の世代の人たちも受け続けられるように、生物多様性について、一人ひとりができることを考えてみませんか?


例えば、

  • 地元でとれたものを食べ、旬のものを味わいます。
  • 自然の中へ出かけ、動物園・植物園などを訪ね、自然や生きものにふれます。
  • 自然の素晴らしさや季節の移ろいを感じて、写真や絵、文章などで伝えます。
  • 生きものや自然、人や文化との「つながり」を守るため、地域や全国の活動に参加します。
  • エコラベルなどが付いた環境に優しい商品を選んで買います。

(MY行動宣言5つのアクション参照)