指定給水装置工事事業者の指定制度の変更について
指定の有効期間が、無期限から5年に変わります。
- 「水道法の一部を改正する法律」が令和元年10月1日に施行され、水道法第25条の3の2第1項により、5年ごとの更新が必要となります。
- 木津川市の指定を受けている指定給水装置工事事業者も、有効期間が経過する前に更新の手続きを行っていただく必要があります。
- 指定を受けてから5年を経過している指定給水装置工事事業者には、有効期間の経過措置が設けられています。
- 各指定給水装置工事事業者へは、順次郵送にて案内させていただきます。
指定給水装置工事事業者のみなさまへ [ 131 KB pdfファイル]
木津川市指定給水装置工事事業者有効期間一覧(令和5年1月1日現在) [ 62 KB pdfファイル]
指定給水装置工事事業者用テキストの配付について
相楽郡(木津川市・精華町・和束町・笠置町・南山城村)の共同事業として、指定給水装置工事事業者に日本水道協会の研修テキストを、令和2年7月3日付けで配付しました。
全国で水道技術の継承が課題となっていますので、指定の更新に向けて、給水装置工事主任技術者や配管技能者の育成に取り組んでいただくようお願いします。
指定給水装置工事事業者用研修資料について
「京都府相楽郡指定給水装置工事事業者研修会 給水装置入門」と題して簡単な資料を作成しましたので、社内研修などにご利用くださいますようお願いします。
1~2章 音声あり [ 4085 KB pptxファイル]
3~4章 音声あり [ 7187 KB pptxファイル]
5章 音声あり [ 6128 KB pptxファイル]
6~10章 音声あり [ 5883 KB pptxファイル]
ビデオを作成する手順 [ 283 KB pdfファイル]
全編 音声なし [ 6358 KB pptxファイル]
全編 音声なし [ 2963 KB pdfファイル]
1~2章 音声あり [ 4302 KB xlsxファイル]
3~4章 音声あり [ 3790 KB xlsxファイル]
5章 音声あり [ 6247 KB xlsxファイル]
6~10章 音声あり [ 4892 KB xlsxファイル]
- 動画全編(外部サイトへ接続)
登録日: 2019年9月27日 /
更新日: 2023年2月24日