概要

ウォーキングアプリ「あるくとaruku&」を使い府内の観光ルートなどの散策を通じて健康づくりに取り組めます。

期間中の歩数等に応じて抽選で賞品が当たります!

アプリのダウンロード方法等は、下記URLをご参照ください。

「ある古っ都」京都府ホームページ

https://www.pref.kyoto.jp/kentai/news/2025arukotto_kaisai.html

期間

令和7年9月18日(木曜日)から12月21日(日曜日)まで

QRコード読み込み場所

健診受診、イベントへの参加、施設に設置しているQRコードをウォーキングアプリで読込むと、アプリ内で賞品の抽選に参加できる「プレゼント応募カード」がもらえます。ぜひ、ご参加ください。

健診

1つの健診につき、1回の読込が可能です。

国保年金課が実施する下記の健診

  • 特定健康診査または国民健康保健人間ドック 
  • 後期高齢者健康診査または後期高齢者人間ドック
  • 後期高齢者歯科健康診査 
  • 集団国民健康保険特定健康診査と後期高齢者健康診査 ※

  ※令和7年10月31日(金曜日)、令和7年11月1日(土曜日) 木津保健センターにて実施

イベント

下記イベントに参加された方(1人1日1回まで)

  • 「山背古道とことんウォーキング」 令和7年11月30(日曜日)
  • 「木津川市ふれあい文化講座」 令和7年10月26(日曜日)
  • 木津川市青少年育成委員会「われら冒険隊~超飛ぶ!紙ヒコーキ大会~」 令和7年11月23(日曜日)

国保年金課が実施する下記の教室に参加された方(1人1日1回まで)

  • 運動教室 「自疆術」令和7年9月30日(火曜日)、「ダンスフィットネス」令和7年10月7日(火曜日)
  • 健康教室 「健康な食事とは」令和7年9月25日(木曜日)、「おかずの適量・野菜の力」令和7年11月26日(水曜日)
  • 糖尿病講座 「適正な食べ物の量」令和7年10月15日(水曜日)、令和7年10月22日(水曜日)
  • 健康あっぷフェア 令和7年12月13日(土曜日)

公共施設

いずれかの施設で1日に1回、読込が可能です。

  • 木津川市役所庁舎北別館 

  木津南垣外15番地2 

         加茂町里南古田156番地

  山城町上狛北的場3番地1

  相楽台1丁目1番地1 イオンモール高の原2階

  中央交流会館 木津宮ノ内92番地

  東部交流会館 木津宮ノ堀149番地

  西部交流会館 相楽高下4番地9

  中央図書館 木津町内垣外36番地 

  加茂図書館 加茂町里南古田156番地

  山城図書館 山城町平尾前田24番地

          加茂町里南古田156番地 

           山城町平尾前田24番地

  加茂町兎並東前田23番地1

         南加茂台5丁目3番地 

健康増進施設

 いずれかの施設で1日に1回、読込が可能です。

  木津保健センター 木津清水27番地24

  加茂保健センター 加茂町里南古田24番地

  山城保健センター 山城町椿井北代102番地

  中央体育館      木津石塚147番地

  市民スポーツセンター 木津田中前40番地1

  不動川公園      山城町平尾大谷1番地

  上狛駅東テニスコート  山城町上狛南野田芝8番地4