令和7年度木津川市職員採用試験について
主な特徴・変更点
多彩枠、技師特別枠は、3月から受付を開始
専門職枠、中途採用枠を創設
試験日程を一部早期化
前年度に引き続き、オンライン申込を実施
SPI3方式で受験可能な職種あり(多彩枠)
多くの民間企業の採用試験で実施する公務員試験対策不要の試験です。
第1次試験で従来型試験を実施する職種もあり(教養型(前期)、教養型(後期))
他の地方公務員試験や国家公務員試験で課されている従来型の公務員試験を実施します。
第1次試験をテストセンター方式で実施する職種を拡大
更新情報
専門職枠の申込フォームを掲載
受付期間:令和7年5月16日(金曜日)から令和7年6月4日(水曜日)
教養型(前期)の申込フォームを掲載
受付期間:令和7年5月23日(金曜日)から令和7年6月11日(水曜日)
多彩枠用の自己PRシートの掲載を終了
募集職種
多彩枠
事務職A(院卒・大卒)、事務職B(障がい者対象)、保健師
技師特別枠
技師(土木)、技師(建築・電気・機械)
専門職枠
福祉職、保育士・幼稚園教諭
教養型(前期)
事務職C(院卒・大卒)
教養型(後期)
事務職D(短大卒・高卒)
中途採用枠
事務職N、技師(土木)、技師(建築・電気・機械)
※上記以外の職種を募集する場合は、市ホームページ等でお知らせします。
採用予定人数
事務職A(院卒・大卒)、事務職C(院卒・大卒)、事務職N
各5名程度
保育士・幼稚園教諭
4名程度
上記以外の職種
各若干名
採用予定日
令和8年4月1日
※採用決定者と調整し、採用日を変更する場合があります。
募集内容・受験資格
多彩枠
事務職A(院卒・大卒)
次の1又は2のいずれかの条件を満たす方
- 平成5年4月2日以降に生まれた方で、大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了した方又は令和8年3月末までに修了見込みの方
- 平成7年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による4年制大学(同程度と認めるものを含む。)を卒業(修了)した方又は令和8年3月末までに卒業見込みの方
事務職B(障がい者対象)
平成5年4月2日以降に生まれた方で、次の1及び2の両方の条件を満たす方
- 令和7年3月末時点で学校教育法による高等学校(同程度と認めるものを含む。)を卒業済み又は卒業見込みの方
- 身体障害者手帳、精神障害者保健福祉手帳、療育手帳のいずれかの交付を受けている方
保健師
平成7年4月2日以降に生まれた方で、保健師免許を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
技師特別枠
技師(土木)
平成2年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による4年制大学(同程度と認めるものを含む。)以上を卒業(修了)した方又は令和8年3月末までに卒業(修了)見込みの方で土木の専門知識を有する方
技師(建築・電気・機械)
平成2年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による4年制大学(同程度と認めるものを含む。)以上を卒業(修了)した方又は令和8年3月末までに卒業(修了)見込みの方で建築、電気、機械のいずれかの専門知識を有する方
専門職枠
福祉職
次の1~3のいずれかの条件を満たす方
- 平成7年4月2日以降に生まれた方で、社会福祉士の資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
- 平成7年4月2日以降に生まれた方で、精神保健福祉士の資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
- 平成7年4月2日以降に生まれた方で、臨床心理士の資格を有する方又は令和8年3月末までに取得見込みの方
保育士・幼稚園教諭
平成10年4月2日以降に生まれた方で、保育士資格と幼稚園教諭免許の両方の資格を有する方又は令和8年3月末までに両方の資格を取得見込みの方
教養型(前期)
事務職C(院卒・大卒)
次の1又は2のいずれかの条件を満たす方
- 平成8年4月2日以降に生まれた方で、大学院修士課程又は専門職大学院の課程を修了した方又は令和8年3月末までに修了見込みの方
- 平成10年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による4年制大学(同程度と認めるものを含む。)を卒業(修了)した方又は令和8年3月末までに卒業見込みの方
教養型(後期)
事務職D(短大卒・高卒)
次の1又は2のいずれかの条件を満たす方
- 平成12年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による短期大学又は高等専門学校(同程度と認めるものを含む。)を卒業した方又は令和8年3月末までに卒業見込みの方
- 平成14年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による高等学校(同程度と認めるものを含む。)を卒業した方又は令和8年3月末までに卒業見込みの方
※事務職A(院卒・大卒)、事務職C(院卒・大卒)の受験資格を満たす方は、この職種を受験できません。
※専門士は、短大卒の区分となります。
中途採用枠
事務職N
平成7年4月2日以降に生まれた方で、令和7年3月31日までに、民間企業又は公的機関等における正社員又は正職員として、通算3年以上の勤務経験を有する方
※勤務経験に係る詳細については、試験案内をご確認ください。
技師(土木)
次の1又は2のいずれかの条件を満たす方
- 平成2年4月2日以降に生まれた方で、土木の専門知識を有し、令和7年3月31日までに、民間企業又は公的機関等における正社員又は正職員として、通算3年以上の勤務経験を有する方
- 昭和60年4月2日以降に生まれた方で、1級土木施工管理技士の資格を有する方
※勤務経験に係る詳細については、試験案内をご確認ください。
技師(建築・電気・機械)
次の1又は2のいずれかの条件を満たす方
- 平成2年4月2日以降に生まれた方で、建築、電気、機械のいずれかの専門知識を有し、令和7年3月31日までに、民間企業又は公的機関等における正社員又は正職員として、通算3年以上の勤務経験を有する方
- 昭和60年4月2日以降に生まれた方で、一級建築士又は1級建築施工管理技士の資格を有する方
※勤務経験に係る詳細については、試験案内をご確認ください。
受付期間、申込方法及び必要書類
受付期間
多彩枠(事務職A(院卒・大卒)、事務職B(障がい者対象)、保健師)
令和7年3月1日(土曜日)から令和7年3月23日(日曜日)
技師特別枠(技師(土木)、技師(建築・電気・機械))
令和7年3月1日(土曜日)から令和7年3月23日(日曜日)
専門職枠(福祉職、保育士・幼稚園教諭)
令和7年5月16日(金曜日)から令和7年6月4日(水曜日)
教養型(前期)(事務職C(院卒・大卒))
令和7年5月23日(金曜日)から令和7年6月11日(水曜日)
教養型(後期)(事務職D(短大卒・高卒))
令和7年8月7日(木曜日)から令和7年8月26日(火曜日)
中途採用枠(事務職N、技師(土木)、技師(建築・電気・機械))
令和7年8月21日(木曜日)から令和7年9月9日(火曜日)
申込方法
このページから職員採用試験の申込フォームにアクセスして、画面の指示に従って必要項目を入力の上、必要書類を添付し、受付期間中に送信・申込みをしてください。申込フォームのURLは各試験区分の受付期間に合わせて掲載します。
専門職枠申込フォーム
専門職枠(福祉職、保育士・幼稚園教諭)は、令和7年5月16日(金曜日)に公開の以下のURLから送信・申込みをしてください。
福祉職
https://logoform.jp/form/o966/1024925
保育士・幼稚園教諭
https://logoform.jp/form/o966/1028721
受付期間は、令和7年5月16日(金曜日)から令和7年6月4日(水曜日)です。
ただし、令和7年5月20日(火曜日)午後10時から令和7年5月21日(水曜日)午前5時に月次メンテナンスによるサービスの停止が予定されていますので、ご了承ください。
受付開始までは申込フォームにアクセスしても、準備中の画面が表示されます。
送信ボタンを押した後、正常に送信できた場合は、申込フォームで入力したメールアドレスに送信完了のメールが届きます。
メールの受信制限をしている場合は、ドメイン名「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」、ドメイン名「@cbt.j2-cloud.jp」からのメールを受信できるようにしてください。
メールの設定や機能によっては、受信後に自動的に迷惑メールフォルダへ振り分けられてしまうなどの場合もありますので、必ず事前に受信設定をご確認ください。
試験会場予約用メールについて
下記のメールアドレスより6月9日(月曜日)までに、試験会場予約用メール「受験用ID発行のお知らせ」により、試験会場予約へ向けたマイページURLとログインID・パスワード、第1次試験の受験の際の注意事項等をご連絡します。同日までにメールが届かない場合は、木津川市役所人事秘書課までお問い合わせください。
- メール発信元:[email protected]
試験会場の席数には限りがありますので、メールの受領後、早めのご予約をお勧めします。
予約後に受験をキャンセルされる場合には、下記の期限までに、必ずマイページ上から予約キャンセル手続きを行ってください。なお、予約キャンセルの期限の2日前には、上記のメールアドレスより受験予約のリマインドメールを送信します。
- 予約した受験日が火曜日、水曜日、木曜日、金曜日の場合…前日の午後5時
- 予約した受験日が土曜日、日曜日、月曜日の場合…直前の金曜日の午後5時
教養型(前期)申込フォーム
教養型(前期)(事務職C(院卒・大卒))は、令和7年5月23日(金曜日)に公開の以下のURLから送信・申込みをしてください。
事務職C(院卒・大卒)
https://logoform.jp/form/o966/1045118
受付期間は、令和7年5月23日(金曜日)から令和7年6月11日(水曜日)です。
受付開始までは申込フォームにアクセスしても、準備中の画面が表示されます。
送信ボタンを押した後、正常に送信できた場合は、申込フォームで入力したメールアドレスに送信完了のメールが届きます。
メールの受信制限をしている場合は、ドメイン名「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」からのメールを受信できるようにしてください。
申込フォームの推奨環境
InternetExplorer11対応は、令和4年6月15日(水曜日)に終了しました。以下の推奨環境をご利用ください。
○推奨OS、ブラウザ(Windows)
- Windows10以降、Google Chrome(最新版)、Microsoft Edge(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)
○推奨OS、ブラウザ(Mac)
- Mac OS X 10.12以降、Safari(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)
○推奨OS、ブラウザ(Android)
- Android 8.0以降、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)
○推奨OS、ブラウザ(iPhone、iPad)
- iOS 12以降、Safari(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)
必要書類
「自己PRシート」に必要事項を記入し、「成績証明書」、「職種による必要書類(下記参照)」とともに、申込フォームに添付して提出してください。
職種による必要書類は、添付に際して、スキャンして取り込む、スマホ等で撮影する等の手法が考えられますが、PDFファイル、画像データ等形式は任意で構いません。
また、試験当日は必ず受験票をお持ちください。
1.成績証明書は、最終学歴(直近)のものです。大学院に進学された方は大学の成績証明書も併せて提出してください。
多彩枠及び技師特別枠は令和7年3月1日以降発行のもの、
その他の試験区分は令和7年4月1日以降の発行のものが必要となります。
その他詳細は、試験案内をご確認ください。
2.事務職Bを受験される方:障害者手帳(氏名、交付機関、交付番号、交付年月日、有効期限、障害内容等が分かる部分の写し)
3.保健師を受験される方:保健師免許
4.福祉職を受験される方:社会福祉士登録証、精神保健福祉士登録証、臨床心理士資格登録証明書のいずれか(取得見込みの方は、見込証明書等)
5.保育士・幼稚園教諭を受験される方:保育士証、幼稚園教諭免許(取得見込みの方は、見込証明書等)
6.中途採用枠の技師(土木)を受験される方で1級土木施工管理技士の資格を有する方:1級土木施工管理技士の証明書等(提出により、専門試験を免除をします。)
7.中途採用枠の技師(建築・電気・機械)を受験される方で一級建築士又は1級建築施工管理技士の資格を有する方:一級建築士又は1級建築施工管理技士の証明書等(提出により、専門試験を免除をします。)
※成績証明書や職種による必要書類の取得には、日数を要する場合がありますので、期限に余裕を持ってご用意ください。
試験案内・申込書のダウンロード
試験案内 [ 511 KB pdfファイル]
- 自己PRシート(多彩枠)(PDFファイル版) [ 34 KB pdfファイル]
- 自己PRシート(多彩枠)(文書ファイル版) [ 17 KB docxファイル]
自己PRシート(技師特別枠、専門職枠、教養型(前期)、教養型(後期)、中途採用枠)(PDFファイル版) [ 34 KB pdfファイル]
自己PRシート(技師特別枠、専門職枠、教養型(前期)、教養型(後期)、中途採用枠)(文書ファイル版) [ 17 KB docxファイル]
受験票 [ 71 KB pdfファイル]
受験票記入例 [ 88 KB pdfファイル]
申込確認チェックリスト [ 58 KB pdfファイル]
※自己PRシートは、多彩枠を受験される方は2と3から、その他の試験区分を受験される方は4と5からお好きな方をお使いください。
注意事項
試験案内等は、上記からダウンロードして入手をお願いします。(本庁、支所等には備え付けていません。)
採用試験の詳細については、必ず試験案内でご確認ください。
試験実施日(第1次試験)
多彩枠(事務職A(院卒・大卒)、事務職B(障がい者対象)、保健師)
とき
令和7年4月5日(土曜日)
ところ
木津川市役所本庁
内容
- 全職種…SPI3(性格検査含む)
技師特別枠(技師(土木)、技師(建築・電気・機械))
とき
令和7年4月1日(火曜日)から令和7年4月13日(日曜日)のうち、受験者が選択する1日
ところ
全国のテストセンターから選択した会場
※利用可能な会場については、テストセンターのURL(https://cbt-s.com/examinee/testcenter/)をご確認ください。
内容
- 全職種…基礎能力検査、適性検査
専門職枠(福祉職、保育士・幼稚園教諭)
とき
令和7年6月16日(月曜日)から令和7年6月29日(日曜日)のうち、受験者が選択する1日
ところ
全国のテストセンターから選択した会場
※利用可能な会場については、テストセンターのURL(https://cbt.e-ntk.co.jp/top/testcenters/)をご確認ください。
内容
- 全職種…職務能力検査、適性検査
教養型(前期)(事務職C(院卒・大卒))
とき
令和7年6月28日(土曜日)
ところ
木津川市役所本庁他
内容
- 教養試験、適性検査
教養型(後期)(事務職D(短大卒・高卒))
とき
令和7年9月21日(日曜日)
ところ
木津川市役所本庁他
内容
- 教養試験、適性検査
中途採用枠(事務職N、技師(土木)、技師(建築・電気・機械))
とき
令和7年9月16日(火曜日)から令和7年9月29日(月曜日)のうち、受験者が選択する1日
ところ
全国のテストセンターから選択した会場
※利用可能な会場については、テストセンターのURL(https://cbt-s.com/examinee/testcenter/)をご確認ください。
内容
- 全職種…基礎能力検査、適性検査
第2次試験、第3次試験
試験案内に概要を記載しています。また、合格者には詳細を通知します。
注意事項
- 並行して複数の試験区分及び職種に申込みをすることはできません。
(例)多彩枠の複数の職種への申込み、同時期に実施の多彩枠と技師特別枠の両方への申込みは不可。 - 受付後の変更はできません。
- テストセンター会場及び日時の予約方法、受験の際の注意事項等については、第1次試験の通知時にお知らせします。
- 多彩枠、教養型(前期)、教養型(後期)の第1次試験の受付時間等については、試験日の数日前より市ホームページでお知らせします。
(ホーム>市政情報>採用>木津川市職員採用) - 試験結果が合格基準に満たない場合は、募集している職種を採用しない場合があります。
- 指定の期日までに卒業できなかった場合、その他、受験資格を満たせなかった場合は、試験に合格されても採用することはできません。
- 必要事項の入力漏れや必要書類の添付漏れ等があった場合は、入力いただいた連絡先に連絡させていただきます。
連絡が取れない場合や不備が解消されない場合は、受付を無効とさせていただく場合がありますので、ご了承ください。 - その他の注意事項は試験案内でご確認ください。