主な特徴

新たな試験区分を設けて、文化財技師を募集
受験可能年齢の上限を引上げ
第1次試験は、テストセンター方式で実施
第2次試験が最終試験

 

更新情報

申込フォームを掲載

受付期間:令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月11日(土曜日)

 

募集職種

文化財技師

 

採用予定人数

文化財技師・・・若干名

 

採用予定日

令和7年4月1日又は令和7年7月1日

※申込みの際にいずれかを選択

 

募集内容・受験資格

文化財技師

昭和59年4月2日以降に生まれた方で、学校教育法による4年制大学又は大学院において、考古学、歴史学、文化財学その他これらに類する学科等の課程を卒業(修了)した方又は採用日の前月末までに卒業(修了)見込みの方

 

受付期間、申込方法及び必要書類

受付期間
     令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月11日(土曜日)
申込方法

このページから職員採用試験の申込フォームにアクセスして、画面の指示に従って必要項目を入力の上、必要書類を添付し、受付期間中に送信・申込みをしてください。申込フォームのURLは受付期間に合わせて掲載します。

申込フォーム

令和6年12月23日(月曜日)に公開の以下のURLから送信・申込みをしてください。

申込フォームURL

https://logoform.jp/form/o966/852779

 

受付期間は、令和6年12月23日(月曜日)から令和7年1月11日(土曜日)です。

受付開始までは申込フォームにアクセスしても、準備中の画面が表示されます。

送信ボタンを押した後、正常に送信できた場合は、申込フォームで入力したメールアドレスに送信完了のメールが届きます。

メールの受信制限をしている場合は、ドメイン名「@logoform.st-japan.asp.lgwan.jp」からのメールを受信できるようにしてください。

申込フォームの推奨環境

InternetExplorer11対応は、令和4年6月15日(水曜日)に終了しました。以下の推奨環境をご利用ください。

○推奨OS、ブラウザ(Windows)

  • Windows10以降、Google Chrome(最新版)、Microsoft Edge(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)

○推奨OS、ブラウザ(Mac)

  • Mac OS X 10.12以降、Safari(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)

○推奨OS、ブラウザ(Android)

  • Android 8.0以降、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)

○推奨OS、ブラウザ(iPhone、iPad)

  • iOS 12以降、Safari(最新版)、Google Chrome(最新版)、Mozilla Firefox(最新版)
必要書類

以下に掲載の「自己PRシート」に必要事項を記入し、申込フォームに添付して提出してください。

成績証明書は、申込フォームに添付、郵送、持参のいずれかにより提出してください。

成績証明書は、最終学歴(直近)のものが必要となります。大学院に進学された方は大学の成績証明書も併せて提出してください。

令和6年10月1日以降に発行された証明書のみ有効とします。その他詳細は、試験案内をご確認ください。

※成績証明書の取得には、日数を要する場合がありますので、期限に余裕を持ってご用意ください。

※申込時には、受験票の提出は不要です。

 

試験案内・自己PRシート等のダウンロード

  1. 試験案内 [ 461 KB pdfファイル]
  2. 自己PRシート(文化財枠)(PDFファイル版) [ 30 KB pdfファイル]
  3. 自己PRシート(文化財枠)(文書ファイル版) [ 17 KB docxファイル]
  4. 受験票 [ 57 KB pdfファイル]
  5. 受験票記入例 [ 72 KB pdfファイル]
  6. 確認チェックリスト [ 47 KB pdfファイル]

※自己PRシートは、2と3からお好きな方をお使いください。

 

注意事項

試験案内等は、上記からダウンロードして入手をお願いします。(本庁、支所等には備え付けていません。)

採用試験の詳細については、必ず試験案内でご確認ください。

 

試験実施日(第1次試験)

とき

令和7年1月16日(木曜日)から令和7年1月28日(火曜日)のうち、受験者が選択する1日

ところ

全国のテストセンターから選択した会場

※利用可能な会場については、テストセンターのURL(https://cbt-s.com/examinee/testcenter/)をご確認ください。

内容

基礎能力検査、適性検査

 

第2次試験

試験案内に概要を記載しています。また、合格者には詳細を通知します。

 

注意事項

  • テストセンター会場及び日時の予約方法、受験の際の注意事項等については、第1次試験の通知時にお知らせします。
  • 試験結果が合格基準に満たない場合は、募集している職種を採用しない場合があります。
  • 指定の期日までに卒業できなかった場合、その他、受験資格を満たせなかった場合は、試験に合格されても採用することはできません。
  • 必要事項の入力漏れや必要書類の添付漏れ等があった場合は、入力いただいた連絡先に連絡させていただきます。
    連絡が取れない場合や受付期間内に不備が解消されない場合は、受付を無効とさせていただく場合がありますので、ご了承ください。
  • その他の注意事項は試験案内でご確認ください。