すべての人に健康と福祉を ホーム 安心・安全 危機管理課からのお知らせ 救急車を呼ぶべきか、迷ったら「#7119」へ 暮らす 福祉 令和7年度戦没者慰霊巡拝の実施(予定)のお知らせ 福祉事業 第十二回特別弔慰金請求受付開始のお知らせ 義援金 「2025年ミャンマー地震救援金」の受付について 「令和6年能登半島地震災害義援金」の受付について 「令和7年大船渡市赤崎町林野火災義援金」の受付について 「令和6年9月能登半島大雨災害義援金」の受付について 令和6年能登半島地震災害義援金箱の設置について 救援金を募集しています(バングラデシュ南部避難民救援金) 「ウクライナ人道危機救援金」の受付について 救援金を募集しています(中東人道危機) 教育・生涯学習 生涯学習 放課後子ども教室 第1次木津川市生涯学習推進計画 戸籍・住民登録 窓口からのお知らせ 窓口での会話をすぐにスクリーンへ(字幕表示システムの導入) 安心・安全 危機管理課からのお知らせ 救急車を呼ぶべきか、迷ったら「#7119」へ 情報発信 緊急時に役立つ 市公式LINEアカウントの使い方 スマホやメールで防災対策 楽しむ 文化 【文化施設】文化センター 山城総合文化センター(アスピアやましろ) 【文化施設】図書館 木津川市立図書館のホームページ スポーツ スポーツ施設 スポーツ関連リンク 5類感染症移行後の小中学校体育館開放事業の対応について 木津川市社会体育施設及び学校施設利用案内 城址公園グラウンドの平日利用の制限について 中央体育館火曜日休館のお知らせ 各施設予約状況照会 スポーツ施設(運動公園・テニスコート・グラウンド・体育館など) プール 学校施設の開放 団体・サークル 登録団体一覧 木津川市文化芸術団体・少年少女合唱団 交流 二十歳のつどい 令和7年度二十歳のつどいのお知らせ(対象者:平成17年4月2日~平成18年4月1日に生まれた方) 二十歳のつどい実行委員だより 市政情報 市の計画・報告書 第2次木津川市総合計画後期基本計画 第2次木津川市総合計画 木津川市多言語対応の推進に向けたガイドラインについて 第4次木津川市地域福祉計画・木津川市地域福祉活動計画を策定しました。 地方創生 地方創生臨時交付金 地方創生臨時交付金について 情報発信 緊急時に役立つ 市公式LINEアカウントの使い方 スマホやメールで防災対策 組織一覧 教育部 社会教育課 社会教育課の業務内容