本文へ移動

木津川市

令和4年 観光情報(花だより)

市内の花の見頃、開花の情報などをお知らせします。

令和4年7月11日

加茂 石仏の道 ミロクの辻

ノカンゾウ(野萱草)
ツルボラン科ワスレグサ属に分類される花です。
オニユリのように見えますが、褐色の斑点がないので違います。
そのためか以前はユリ科に分類されていました。


この花は、日が昇ると開花し、夕方には咲き終えてしまう一日花です。
よく咲いているのは、雑木林の日当たりのよい場所や田畑の畦道など、やや湿ったところに多く咲いているのですが、私が見てきた場所は、加茂町の石仏の道と瓶原(みかのはら)でした。
石仏の道は、岩船寺側のミロクの辻をわらい仏のほうへ向かうところに咲いていました。
瓶原は、親水公園の東屋の近くです。

 

令和4年6月22日

岩船寺

紫陽花が見ごろを迎えております。

ハートの紫陽花もあるので、ぜひ見つけてみてください。

このように丸い形ではない様々な色の紫陽花が30種類、5000株以上植えられています。

置物のカエルだけでなく、たくさんのカエルがいるので、雨が降るとカエルの合唱が聞こえてきます。

晴れているときもきれいですが、雨が降っているときもまた、素敵な風景が見れ梅雨のこの時期でも楽しめます。

岩船寺の紫陽花のお話をインタビューしてきました。
水たまりに映る逆さの三重塔の写真の撮り方などイラストで載せています。
ここ♡スキ きづがわ ~ゆこ&な~このインタビュー~

岩船寺へは、ぜひ「コミュニティバス」や「木津川古寺巡礼バス」をご利用ください。

令和4年6月3日

松谷川隧道(梅美台西交差点近く)

ガザニア

ガザニアは勲章のように鮮やかな花を春から秋まで咲かせます。

和名では勲章菊と呼ばれています。

大仏鉄道の紋章の前に咲いています。

 

ゴデチアミックス

虫が蜜を吸いにたくさんきていました。

 

春コスモス

 

松谷川隧道と春コスモス

 

令和4年4月15日

泉橋寺 

八重桜

令和4年4月8日

市役所 駐車場

令和4年4月6日

岩船寺

姫コブシ(境内入口右手にあります。)

ミツバツツジ

このミツバツツジの前に咲いているミツマタもまだまだきれいに咲いていました。

 

しだれ桜

鐘楼と公園があるところへ階段を上ります。

 

令和4年4月5日

天神川沿い

国道24号から入ってすぐのお寺から900mほど離れた蟹満寺の駐車場と24号線の間の堤防

不動川公園

 

市役所駐車場

しだれ桜

 

令和4年4月1日

安福寺

平重衡を埋葬した場所に建つ十三重石塔のところにも桜が咲いています。
 

恭仁宮跡

 

海住山寺

お寺まで登る坂道では桜が各所で咲いています。

 

令和4年3月30日

ふれあい広場

満開になりました。

桜の道ができています。

夜になるとライトアップされます。

この日は晴れたのでとてもきれいでした。

令和4年3月29日

井尻公園

加茂駅東口から東に400メートル歩いたところにあります。

ピンク色の桜は満開です。

白の桜は3分咲きくらいです。

 

恭仁大橋

加茂駅側

五分咲きあたりです。

 

恭仁宮跡側

加茂駅側に比べると多く咲いていました。

 

山城郷土資料館

屋上からの写真です。

普段は入れませんので、ご注意ください。

満開です。

駐車場までの道が、桜のトンネルを通っているようです。

 

神童寺

ミツバツツジの満開まではもう少しお待ちください。

令和4年3月28日

木津簡易裁判所

昨日晴れてとても暖かく開花が進みました。

満開まではもう少しです。

 

市役所南公園

南北の入口に木蓮の木が植えてあります。

今が見頃です。

 

公園真ん中にある桜です。

五分咲きくらいです。

令和4年3月25日

兜谷公園

公園 駐車場側入口の桜

一分咲きくらいでしょうか

 

入口入って右側 広場の桜

 

椿

 

木蓮

満開でとてもきれいです。

音浄ヶ谷公園

公園にある立派な2本の桜の木

少しだけ咲いていました。

この日は曇っていますが、見晴らしのいい場所です。

令和4年3月24日

海住山寺

八重紅梅

馬酔木(あせび)

まだ蕾ですが、もう少しで開花しそうです。

階段を上って上から市内が一望できます。

 

岩船寺

ミツマタ

赤と黄色があります。

馬酔木

アセビの英名は「Japanese Andromeda(ジャパニーズ・アンドロメダ)」です。

見た目はかわいらしい、スズランのようですが、英名はかっこいい名前ですね。

アンドロメダとは、ギリシャ神話に登場するエチオピアの王女。神々の怒りをかって岩にはりつけられていたところを英雄ペルセウスに救われた人物です。このペルセウスとアンドロメダのエピソードに由来して、「犠牲」「献身」という花言葉がつけられました。

椿

 

浄瑠璃寺

お寺前にあるお食事処「あ志び乃店」に咲いている桜です。

山茱萸(サンシュユ)

中国原産で、名前は漢名になります。和名ではハルコガネバナと呼ばれています。春先に葉が出る前に黄色い花を咲かせ、秋にグミに似た赤い実をつけます。

シナミザクラ

馬酔木

令和4年3月21日

上狛駅

階段の右側

ピンクと黄色のコントラストがとてもきれいです。

 

階段左手側

桜はまだつぼみです。

 

不動川沿い

もう今にも咲きそうです。

つぼみが膨らんでいるのが分かります。

3月26日あたりが見頃です。

 

令和4年3月17日

ふれあい広場

中央体育館近くにある広場です。

なばなが咲いています。

 

この川沿い桜の木がたくさん植えられていますが、まだつぼみです。

ふっくらしているので、開花まではもう少しです。