令和7年度明るい選挙啓発ポスター・標語を募集します
明るい選挙を推進することを表すポスター・標語を募集します。
ポスターの部
応募規定 《児童・生徒の部 、一般の部共通》
内容
明るい選挙を推進することを表すポスター
色と大きさ
色彩は自由、画用紙の四ツ切、八ツ切、もしくはそれに準ずる大きさ。
啓発標語
ポスターで使用する啓発標語は、「明るい選挙」に限らず自由に考えてください。
応募資格
児童・生徒の部
木津川市内の小学生・中学生・高校生
一般の部
木津川市内に居住の方
家族・友だち・グループ・職場等における合作でも差し支えありませんが、この場合もそれぞれ1点に限ります。
応募方法
児童・生徒の部
下の応募ラベルをプリントアウトして、学校名・学年・氏名(ふりがな)等を記入し、必ず作品の裏面右下に貼り付けてください。
※1人1点、自作・未発表のものに限ります。
明るい選挙啓発ポスター応募ラベル(児童・生徒の部).pdf [ 72 KB pdfファイル]
一般の部
下の応募ラベルをプリントアウトして、氏名(ふりがな)・年齢・連絡先・住所等を記入し、必ず作品の裏面右下に貼り付けてください。合作の場合は、家族・友人・グループ・職場名等の区分を明記し、制作者の氏名(ふりがな)・年齢・連絡先・住所等を連記の上、代表者に◎をしてください。
※1人1点、自作・未発表のものに限ります。
明るい選挙啓発ポスター応募ラベル(一般の部).pdf [ 45 KB pdfファイル]
提出先
児童・生徒の部
木津川市内の小・中学校に通学している児童・生徒は各学校に提出してください。
※それ以外の学校に通学している方は、各学校へご相談ください。
一般の部
木津川市選挙管理委員会(市役所本庁舎3階総務課内)へ提出してください。
提出期限 令和7年9月5日(金曜日)
標語の部
応募規定 《児童・生徒の部 、 一般の部共通》
内容
明るい選挙を推進することを表す標語(概ね20文字以内)
応募資格
市内にお住まいの方(小学生・中学生・高校生を含む)
応募方法
下の応募用紙に必要事項を記入のうえ、ご応募ください。
※ 1人1点、自作・未発表のものに限ります。
※ 応募作品については、お返ししません。
明るい選挙啓発標語応募用紙(児童・生徒の部).pdf [ 47 KB pdfファイル]
明るい選挙啓発標語応募用紙(一般の部).pdf [ 43 KB pdfファイル]
提出先
木津川市内の小・中学校に通学している児童・生徒は各学校に提出してください。
※それ以外の学校に通学されている方は各学校へご相談ください。
一般の方は、木津川市選挙管理委員会(市役所本庁舎3階総務課内)に提出してください。
提出期限 令和7年9月5日(金曜日)
審査・表彰等 《児童・生徒の部、一般の部共通》
審査
主催者代表と学識経験者が審査します。
賞
入選者には記念品を、応募者全員に参加賞を贈ります。
発表
入選者および入選作品は、広報「きづがわ」及び木津川市ホームページで発表します。
なお、入選者の学校名・学年及び氏名(一般の部の方は氏名)を公表させていただきますのでご了承ください。
その他
入選作品は明るい選挙を推進するために、木津川市選挙管理委員会、木津川市明るい選挙推進協議会において、選挙啓発等に活用させていただくことがあります。
また、入選作品は京都府の審査に提出します。
<作品の活用例>