1  実施の概要

    11月17日(日曜日)、直下型地震(奈良盆地東縁断層帯:震度7)を想定し、市内20ヶ所(各小中学校、当尾の郷会館及び、加茂青少年山の家)の避難所を開設し、市民参加による避難訓練から避難所開設・運営訓練等を実施しました。また、泉川中学校では関係機関・団体等と連携した展示訓練等を合わせて行いました。

   当日は、1300名を超える市民の皆様や関係者の参加協力により、充実した訓練が実施できました。

  いつかは起きる災害に備え、市として備えを充実させてまいります。皆様もできる対策を、今から準備しましょう。

2  実施状況の写真

(1)  災害対策本部訓練

(2)泉川中学校での訓練の様子

災害医療コーナー(山城南保健所等)             京都DWATコーナー                                木津川市消防団(女性部)  

          大阪ガスネットワーク(株)                   関西電力送配電(株)                      備蓄物資交付所(京都府隊友会)   

          装備品展示(陸上自衛隊)      油火災展示(相楽中部消防組合消防本部)ドローン展示(SKYFACEドローン事業部) 

         民間救急車コネクトハーツ                                佐川急便株式会社                       給電車展示(京都ダイハツ販売)

           放水演習(木津川市消防団)

(3)各避難所での訓練の様子

                                   木津小学校                                                                   相楽小学校                                                  高の原小学校     

                                       相楽台小学校                                                          木津川台小学校                                              梅見台小学校

 

                      州見台小学校                                              城山台小学校                                          木津中学校                      

                      木津第二中学校                                                       木津南中学校                                 

                        加茂小学校                                                      恭仁小学校                                                  南加茂台小学校                     

                         当尾の郷会館                              加茂青少年山の家    

                          上狛小学校                                                  棚倉小学校                                                山城中学校