「ゲートキーパー」とは

平成10年以降、14年連続して3万人を超える状態が続いていましたが、平成24年に15年ぶりに3万人を下回りました。また、平成22年以降は9年連続の減少となっており、平成30年は2万840人で昭和56年以来37年ぶりに2万1,000人を下回りました。しかし、依然として、2万人を超える方が自ら命を絶っており、深刻な状況が続いています。また、日本の自殺死亡率(人口10万人当たりの自殺者数)は主要先進7カ国の中で最も高くなっています。

そうした中で、自殺を未然に防止するためには、「ゲートキーパー」と呼ばれる人の役割がとても重要になります。

 

「ゲートキーパー」とは、悩んでいる人に気づき、声をかけ、話を聞いて、必要な支援につなげ、見守る人のことであり、言わば「命の門番」とも位置付けられる存在です。

特別な資格はいらず、誰でもなることができ、地域のかかりつけの医師や保健師などをはじめ、行政や関係機関などの相談窓口、民生委員・児童委員や保健推進委員、ボランティア、家族や同僚、友人といった様々な立場の人たちがゲートキーパーの役割を担うことが期待されています。

【動画】自殺対策とゲートキーパーの役割(厚生労働省)

【eラーニング】ゲートキーパー研修(いのち支える自殺対策推進センター)

 

ゲートキーパーの役割
気づき

 家族や仲間の変化に気づいて、声をかける

(声かけの例)

  •  眠れてますか?(2週間以上続く不眠はうつのサイン)
  •  なんだか元気ないけど、大丈夫?
  •  何か力になれることはない? など
傾聴

 本人の気持ちを尊重し、耳を傾ける

つなぎ

 早めに専門家に相談するよう促す

見守り

 温かく寄り添いながら、じっくりと見守る

 連携後も、必要があれば相談に乗ることを伝える

 

【啓発マンガ】大切な人が悩んでいたら~あなたも「ゲートキーパー」になりませんか~

大切な人が悩んでいたら~あなたも「ゲートキーパー」になりませんか~(京都府・京都精華大学)

 悩みを抱えている人への接し方やゲートキーパーの役割について、わかりやすく紹介されています。

 周囲の人の普段と違う様子に気づいたら、一歩勇気を出して声をかけ、必要な支援につなげましょう。

 

「こころの体温計」でメンタルチェック

簡単な質問に答えるだけでストレス度をチェックできます。本人モードの他5つのタイプでチェックが可能です。

あなたやあなたの大切な家族のこころのケアに、こころの体温計をためしてみませんか?

※氏名、年齢、性別、住所等の個人情報の入力は一切不要です。

※利用料は無料です。(ただし、通信料金は自己負担となります。)

利用方法

こちらからご利用ください。

こころの体温計

こころの体温計とは?

木津川市ホームページ

 

つらい悩み、ひとりで抱え込まずにまずご相談ください。