京都山城総合医療センター・学研都市病院(精華町)では24時間体制で、休日・夜間の救急診療を行っています。
ただし、すべての診療科目の医師は常駐していませんので、お問い合せのうえ受診してください。
なお、緊急の場合は、電話による休日・夜間診療の病院(医院)の紹介を相楽中部消防本部でおこなっていますので、お問い合わせください。

  • 京都山城総合医療センター
    電話:0774‐72‐0235
  • 学研都市病院
    電話:0774‐98‐2123
  • 相楽中部消防本部(電話による休日・夜間診療の病院(医院)の紹介をおこなっています。)
    電話:0774‐72‐2119

小児救急医療体制

子どもの突然の急病や事故など、休日・夜間の小児救急医療については、京都山城総合医療センター・学研都市病院・田辺中央病院による輪番制で、下記の時間帯に実施しています。
なお、受診にあたっては、事前に電話で確認の上、受診してください。

曜日等

当番病院

時間帯

月曜日から水曜日

田辺中央病院

午後5時から翌日午前8時30分まで

木曜日

京都山城総合医療センター

午後5時から翌日午前8時30分まで

金曜日

田辺中央病院

午後5時から翌日午前8時30分まで

土曜日

学研都市病院

午前8時30分から翌日午前8時30分まで

日曜日

京都山城総合医療センター

午前8時30分から翌日午前8時30分まで

祝日

京都山城総合医療センター

午前8時30分から翌日午前8時30分まで

病院名

住所

電話番号

施設情報

京都山城総合医療センター

木津川市木津駅前1丁目27

0774‐72‐0235

学研都市病院

相楽郡精華町精華台7丁目4‐1

0774‐98‐2123

田辺中央病院

京田辺市田辺中央6丁目1‐6

0774‐63‐1111

応急的な診療について

比較的軽症な方を対象に、日曜・祝日などの休日に相楽郡広域事務組合が「相楽休日応急診療所」を開設し、診療をおこなっています。(京都府が実施しているものではありません。)
診療科目は内科及び小児科(開設日によって異なります)で、相楽医師会に所属する医師が輪番制で診察をおこなっています。
なお、症状によっては診察できない場合や、二次救急病院(京都山城総合医療センター)を紹介する場合があります。
受診前に、あらかじめ電話で問い合わせください。

開設場所

相楽会館(木津上戸15)

JR木津駅東出口から徒歩5分

診療時間

午前9時から午後1時まで

受付時間

午前8時30分から午後0時30分まで

診療所直通電話番号

0774‐73‐9988

ホームページ

開設日及び診療科目は次のホームページでご確認ください。

相楽休日応急診療所(相楽郡広域事務組合ホームページ)

相楽郡広域事務組合事務局 電話:0774‐72‐0421

京都府で実施している救急医療情報

京都府救急医療情報システム

現在、診療が受けられる初期救急医療機関の情報を提供しています。(自動応答)

小児救急電話相談

休日、夜間の子どもの急な発熱やけがなどに対して、小児科担当看護師や小児科医師が、電話相談に対応しています。

  • 電話:♯(シャープ)8000 または 075‐661‐5596
  • 相談時間:19時から翌朝8時(年中無休)(土曜日のみ15時から翌朝8時)