虐待を受けたと思われる子どもを見つけたときはすぐに連絡を!

「もしかして子どもが虐待されているかも・・・」とそう感じたら、迷わずご連絡ください。あなたからの連絡が家族の支援へつながり、子どもや親の人生を救います。連絡した人が特定されないように、秘密は守られます。

連絡先

木津川市虐待通告専用ダイヤル

0774-74-8556

は(8)やく、みんなのこころ(556)で知らせよう。

利用時間

8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

 

木津川市福祉事務所 こども家庭支援課(木津川市要保護児童対策地域協議会事務局)

0774-75-1204(直通)

0774-72-0501(代表)

利用時間

8時30分~17時15分(土曜日・日曜日・祝日・年末年始を除く)

 

京都府宇治児童相談所 京田辺支所         

0774-68-5520

 

児童相談所全国共通ダイヤル

189(0570-064-000)
 

緊急時は、110番通報・119番通報してください。

利用時間

24時間

 

要保護児童対策地域協議会とは

要保護児童等の支援等を行うため、子どもに関係する機関等で構成される機関であり、児童福祉法第25条の2に基づき設置しています。
要保護児童対策地域協議会では、主に各機関の代表者で構成される「代表者会議」、支援を効果的かつ円滑に推進するための「実務者会議」、個別の支援を検討する「個別ケース会議」での協議を通じて、各関係機関と連携しながら児童虐待の予防・早期発見・再発防止に努めています。