木津川市内の公立小学校の中にある児童クラブの支援員を募集しています。

勤務内容

  • 夏休み期間の児童クラブにおいて、見守り業務を行っていただきます。
  • 塾ではありませんので、学習指導を行う必要はありませんが、集団生活における指導や、遊びの見守り等が主な業務となります。
  • 子どもと接することができるやりがいのあるお仕事となります。

勤務場所

次のいずれかの小学校にある児童クラブとなります。

木津川市内には近鉄京都線、JR奈良線・学研都市線・大和路線(関西本線)があり、駅から徒歩で通勤可能な児童クラブや、バス停が最寄りとなる児童クラブもあります。

  • 木津小学校(木津町内垣外95番地)
  • 相楽小学校(相楽清水1番地)
  • 高の原小学校(兜台4丁目4番地1)
  • 相楽台小学校(相楽台5丁目17番地1)
  • 木津川台小学校(木津川台2丁目4番地)
  • 梅美台小学校(梅美台4丁目26番地)
  • 州見台小学校(州見台1丁目32番地)
  • 城山台小学校(城山台六丁目1番地1)⦅校内に3施設⦆
  • 加茂小学校(加茂町里西上田11番地1)
  • 恭仁小学校(加茂町例幣中切31・32番地)
  • 南加茂台小学校(南加茂台12丁目11番地)
  • 上狛小学校(山城町上狛学校1番地)
  • 棚倉小学校(山城町綺田局塚14番地)                           

勤務時間

午前8時00分から午後7時00分のうち7時間45分程度(月曜日~土曜日のうち週3日間または週5日間程度)

勤務期間

令和7年7月19日(土曜日)から令和7年8月26日(火曜日)まで

応募資格

  • 子どもが好きな人、子育て支援に興味のある人
  • 無資格者でもご応募可能です。
  • 次のいずれかに該当する方は、指導員として時給が優遇されます。

教員・保育士・社会福祉士・放課後児童支援員の有資格者、高校卒業者等で2年以上児童福祉事業に従事した方、大学において社会福祉学・心理学・教育学・社会学・芸術学・体育学を専修する学科を修めて卒業した方、5年以上放課後児童健全育成事業に従事した方等

賃金

・時給 1,358円(地域手当含む)

 保育士、教諭(幼稚園、小学校、中学校、高等学校)、社会福祉士、児童福祉事業従事経験者(2年以上)、大学において社会福祉学等を専修した方

・時給 1,230円(地域手当含む)

 無資格の方

休日・休暇等

  • 休日:日曜日、祝日
  • 休暇:特別休暇(各種休暇制度有り)

福利厚生 

雇用保険 ※週20時間以上勤務者のみ

選考

書類、面接にて選考します。

面接日

令和7年6月下旬頃~7月初週

勤務条件

市条例等の規定によります。

申し込み方法

放課後児童クラブ支援員(会計年度任用職員)に応募される方は、(1)オンライン登録による申し込み、(2)こども未来課への電話申し込み(こども未来課:0774-75-1229)のいずれかを選択することができます。

  • 会計年度任用職員の登録ページから登録(オンライン登録又は履歴書のダウンロード)をしてください。
  • オンライン登録をされた方は、面接日時を調整する必要があるため、お手数ですがお電話にてこども未来課までご連絡をお願いします。(こども未来課 電話番号:0774-75-1229)
  • 履歴書のダウンロードをされた方は、次のいずれかの方法で履歴書(顔写真添付)と資格証明書の写しをこども未来課へご提出ください。(1)配達記録又は簡易書留による郵送、(2)電子メールへデータ添付して送信、(3)こども未来課へ書類を持参(直接提出の場合は、閉庁日の受付は行いません。)