2007年フォトコンテスト
■ 2007年入賞作品
「学研都市線で行こう!フォトコンテスト2007」は平成20年1月18日に受付を終了しました。
応募いただいた中から、審査した結果、次の10点の作品を入賞作品に決定しました。
たくさんのご応募ありがとうございました。
なお、優秀賞に選ばれた2作品は、トップページにも掲載しています。
優秀賞 「緑の流線」 西川皖偉
<撮影地 木津川市加茂町奥畑
一言コメント |
茶畑はいたる所にありますがほとんど防霜ファンが設置されており、防霜ファンの設置されていない雄大な茶畑が少なくなっております。加茂町奥畑付近で見事な茶畑がありましたので、シャッターをきりました。 |
優秀賞 「豊饒讃歌」 倉元市郎
<撮影地 交野市寺>
一言コメント |
穣る稲穂と蒼秋の中を学研都市線が豊饒を願い走りぬけてゆく収穫間近。 |
入賞 「れんげ畑」 木村義治
<撮影地 交野市向井田>
一言コメント |
田園らしさが交野連山のふもとに広がっており、れんげの花が春を演出しています。 |
入賞 「メタセコイアの見る夢は」 田口周平
<撮影地 交野市 きさいち植物園
一言コメント |
初冬の夕暮れ、メタセコイアの木々が夕陽で赤くもえています。月が現れました、今夜見る夢は遠い昔の思い出なのでしょうか。 |
入賞 「秋の夕景」 田辺吉徳
<撮影地 枚方市 山田池公園
一言コメント |
藤阪駅の近く山田池公園での夕日が美しかったので撮影しました。赤に染まる夕日と青味が残る高い空、そしてやさしく浮かぶすじ雲、写真ではどこまで表現・伝えることができたでしょうか! |
入賞 「星のブランコの秋」 松本栄治
<撮影地 交野市 星のブランコ
一言コメント |
写真上部(遠くに)JR学研都市線が通っている。 |
入賞 「紅葉の参道」 深井賢二
<撮影地 交野市寺>
一言コメント |
とんちで有名な一休寺。初夏の新緑もいいですが、秋の紅葉の参道もすばらしく、多くの観光客が来られる。 |
入賞 「満開の菜の花畑」 ねこラン
<撮影地 京田辺市 観音寺前>
一言コメント |
広告、宣伝ではよく見られる風景ですが、年の気象条件などで多少の変化が見られます。2007年は昨年の気候異変で花の全てが一週間~10日遅れで、しかも花の状況も水分の影響などで満足のいくものでなかったように思います。従いまして、違反とは思いましたが2005年の一番綺麗な時の画像を出品いたしました。 |
入賞 「深秋の山田池」 光岡 誠
<撮影地 枚方市 山田池公園>
一言コメント |
山田池の紅葉も終わりかけ、一人の釣人がのどかな雰囲気をかもし出している。 |
入賞 「晩秋」 兒嶋哲郎
<撮影地 交野市 創価高校グランド付近>
一言コメント |
退職後、趣味とした写真。撮影のホームグランドとして、よく足を運ぶ寺地区で、この日は落日までしばらく時間があったので、いつもは足の向けない創価高校のグランド付近へ行き、珍しい藁積の風景を見つけ撮影したものです。 |
|
登録日: 2019年7月5日 /
更新日: 2022年9月30日