令和3年度木津川市公共交通利用促進標語 入賞作品の発表について
木津川市地域公共交通総合連携協議会では、鉄道やバスへの関心・理解を深めるとともに、公共交通の利用促進を図るため、木津川市内の小学校・中学校・一般の方から標語の募集を行い、期限までに多数のご応募をいただきました。
全1193作品の中から、同協議会での厳正な審査の結果、12作品が入賞されましたので紹介いたします。
入選作品は、今後の公共交通の利用促進のために、時刻表や横断幕などで幅広く活用させていただきます。
協議会長賞 1点(敬称略)
「バスだから 気づくすてきな 木津川市」
 加茂小学校 6年 氏名 福岡 泉
副会長賞 1点(敬称略)
「探そうよ! バスでいいトコ 木津川市」
 相楽小学校 5年 氏名 吉見 逞都 ※「吉」は外字
優秀賞 10点(敬称略)
- 「きのつバス 家族みんなで 旅気分」
 州見台小学校 4年 氏名 塚田 真弘
- 「きれいだな バスからみえる ぼくのまち」
 城山台小学校 1年 氏名 池田 壮佑
- 「かんきょうと ちきゅうにやさしい バスのたび」
 相楽台小学校 3年 氏名 添田 千暁
- 「譲り合い バスに溢れる 思いやり」
 泉川中学校 2年 氏名 福永 沙姫
- 「コミバスで 我が街魅力 再発見」
 一般 氏名 鈴木 秀哉
- 「木津川市 バスと電車で たんけんだ」
 州見台小学校 4年 氏名 森田 琴都
- 「ちょっとした 旅行気分で 木の津バス」
 一般 氏名 矢野 利恵子
- 「乗って守ろう! 便利なみんなの きのつバス」
 一般 氏名 西川 かほる
- 「バス電車 みんなで乗って エコな社会」
 木津中学校 2年 氏名 佐治 希美
- 「見つけたよ 笑顔広がる バスの中」
 加茂小学校 5年 氏名 梶田 美久
				このコンテンツに関連するキーワード
				
			
		
					
				
				
						登録日: 2018年12月18日 / 
						更新日: 2021年11月24日
					
				
					
					

 
				
			 
				
			