市立幼稚園の概要
市立幼稚園
施設の住所と電話番号
木津幼稚園
- 所在地
木津川市木津田中前30番地 - 電話番号
0774-72-0101
相楽幼稚園
- 所在地
木津川市相楽清水1番地 - 電話番号
0774-72-1822
高の原幼稚園
- 所在地
木津川市兜台4丁目4番地2 - 電話番号
0774-72-6658
利用者負担額など
- 幼稚園バス使用料
月額3,000円
※非課税世帯、生活保護世帯について減免があります。申請の必要がありますので、申請書をご提出ください。
※その他、給食費・教材費等が別途必要です。
副食費免除について
対象者
- 令和元年10月からの幼稚園利用者負担額無償化に伴い、「世帯年収360万未満相当世帯」及び「第3子以降」の児童については、副食費について免除制度があります。
- 「世帯年収360万未満相当世帯」…市民税所得割額等が77,100円以下の世帯(配当控除、住宅借入金等特別税額控除、寄付金税額控除、外国税額控除、配当割額・株式譲渡所得割控除等について控除適用前の額で決定します。)
- 「第3子以降」の児童について、副食費免除決定をするにあたり、世帯構成及び市民税所得割額により「幼稚園副食費免除申請書」を提出いただく場合があります。
- 副食費免除制度の判定は9月に切替えを実施します。世帯の課税状況の確認が必要となります。 なお、当該年度の4月分から8月分までの判定は前年度分の市町村民税額等によって、当該年度の9月から3月までの分は当該年度の市町村民税額等に応じて判定されます。
- 転入者の方等で市民税所得割額等の記載のある課税証明書等の提出のない方、及び未申告の方等で世帯員の所得が確認できない場合は、副食費免除非該当者とみなしますので、ご注意ください。
4~8月…前年度課税証明書または市民税納税通知書
9~3月…今年度課税証明書または市民税納税通知書
- 世帯状況の変更、市民税所得割額等の変更がありましたら、すみやかにお申し出ください。該当期間外に副食費免除をうけられた場合は、非該当期間分を返還していただく場合があります。
- 世帯状況の変更、税の修正申告等による状況の変更のあった場合は、原則お申し出のあった翌月から変更します。さかのぼっての変更はいたしませんので、ご了承ください。
申込方法
就園希望園に願書を提出してください。(郵送・ファックス不可)
※願書は各園にあります。
その他
幼稚園バスについて
- 3歳児
利用できません。 - 4、5歳児
お住いの場所により利用できない場合があります。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2012年3月31日 /
更新日: 2020年9月3日