平成15年10月から、「資源有効利用促進法」に基づき、ご家庭で不要になったパソコンの回収・リサイクルが開始されたことから、個人で購入などされたデスクトップパソコン(本体)・ノートパソコン・CRT(ブラウン管式)および液晶ディスプレイ一体型パソコン・液晶ディスプレイ/一体型パソコンは「市で収集できないごみ」となっています。

※「特定家庭用機器再商品化法」(家電リサイクル法)によるものではないため、テレビ(ブラウン管式)・冷蔵庫・冷凍庫(平成16年4月から)・洗濯機・エアコンとは処分方法が異なりますので注意ください。
※事業系パソコンについては、平成13年4月から事業者による回収・リサイクルがおこなわれています。
※平成15年10月以降に購入されたパソコンで、PCリサイクルマークの表示(銘板またはその周辺)のあるものは、購入時に回収再資源化料金を負担いただいていますので、処分時の費用負担はありません。

処分方法

購入時の標準添付品(マウス・キーボードなど)も一緒に回収できます。

処分するパソコンの製造事業者など(メーカー)が確認できる場合

手順
  1. 各製造事業者など(メーカー)に設置されている受付窓口に申し込む。
  2. 各製造事業者など(メーカー)の指示に従い、再資源化センターへ配送します。
    ※梱包し、郵便局(簡易郵便局を除く)で配送の手続きをおこないます。
    ※PCリサイクルマークのないパソコンについては、各製造事業者等(メーカー)指定の回収再資源化料金が必要です。
受付窓口や回収再資源化料金などについて

受付窓口や回収再資源化料金などについては、パソコン3R推進センター(URL http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。

処分するパソコンの製造事業者など(メーカー)が確認できない場合

自分で組み立てた自作パソコン
倒産した製造事業者など(メーカー)のものや輸入販売会社のパソコンなど

手順
  1. 有限責任中間法人パソコン3R推進センターの受付窓口に申し込む。
    ※ホームページからも申込可能
  2. パソコン3R推進センターの指示に従い、再資源化センターへ配送します。
    ※梱包し、郵便局(簡易郵便局を除く)で配送の手続きをおこないます。
    ※パソコン3R推進センター指定の回収再資源化料金が必要です。
受付窓口や回収再資源化料金などについて

受付窓口や回収再資源化料金などについては、パソコン3R推進センター(URL http://www.pc3r.jp/)をご覧ください。