木津川市権利擁護支援者養成講座のご案内
市民の皆さんが権利擁護について理解を深め、判断能力に不安がある方の身近な支援者として活動できる地域づくりを目指し、木津川市権利擁護支援者養成講座を開催します。
権利擁護とは、知的障がいや精神障がい、認知症などによって、ひとりで決めることが心配な人の意思を尊重し、権利や尊厳を守り、住み慣れた地域で安心して暮らせるよう支援することです。
受講者に期待される活躍の場として、地域の人の困りごとの相談相手や福祉サービス利用援助事業の生活支援員、法人後見支援員等があります。
ご参加をお待ちしています。
日時
- 1日目
令和7年10月4日(土曜日)午後1時から5時 - 2日目
令和7年11月15日(土曜日)午後1時から5時 - 3日目
令和7年12月13日(土曜日)午後1時から5時
会場
木津川市役所4階4ー3、4ー4会議室
対象
木津川市在住又は市内在勤の方で、原則、3日間の日程全てを受講できる方
受講料
無料
定員
30名(先着順)
申込み
木津川市社会福祉課(福祉総合相談室)まで電話又は予約サイトにて申込み
- 電話
0774-75-1239 - 予約サイト
申込期間
令和7年9月1日(月曜日)から9月30日(火曜日)午後5時
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2022年3月16日 /
更新日: 2025年6月13日