12三角縁神獣鏡地産地消の取組みLocal production for local consumption initiatives「木津川市をまるごと味わおう」を合言葉に、市内の直売所やスーパーには地元農家が生産・直送する地場野菜コーナーが設けられ、学校給食には九条ねぎをはじめ新鮮な地場野菜やお米が使われています。椿井大塚山古墳Tsubai Otsukayama Burial Mounds古墳時代前期の前方後円墳で、古代史上重要な「三角縁神獣鏡」をはじめ多くの副葬品が出土し、国史跡に指定されています。山城町森林公園Yamashiro Forest Park小川が流れる187haの敷地に宿泊・キャンプ施設が点在し、キャンプや川遊び、森林散策など豊かな自然とふれあえる森林公園です。木津川アートKizugawa Art地域の魅力再発見を目的におこなうまちづくり事業イベントで、現代アート作家が市民や地元企業と協力して制作した作品を市内各地で展示します。Tea茶Kizugawa City’s charm is rooted in its nature, gastronomy, history, sightseeing spots, and special events.ぶどう廃線「大仏鉄道」Abandoned Daibutsu Railway line明治時代に加茂〜大仏〜奈良間全長9.9kmを結び、約9年間だけ営業した鉄道で、「幻の鉄道」と呼ばれています。遺構をたどるハイキングコースが人気です。市民まつりCitizen Festival木津川河川敷で打ち上げられるメインイベントの花火は見ごたえ満点です。夜店も出て、大勢の市民でにぎわいます。筍柿Bamboo shootSoft vegetablesGrapePersimmon観光・イベント軟弱野菜自然、食、歴史たくさんの魅力があふれるまち
元のページ ../index.html#12