セルフメディケーションとは

平均寿命が長くなり、生活習慣病が問題になってきた現代において、日々をいかに健康に生きるかが重要になってきます。
そこで注目されているのが「セルフメディケーション」です。

世界保健機関(WHO)では、セルフメディケーションを「自分自身の健康に責任を持ち、軽度な身体の不調は自分で手当てすること」と定義しています。

セルフメディケーション税制とは

セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)は、医療費控除の特例として、健康の維持増進及び疾病の予防への取組として一定の取組を行う個人が、平成29年1月1日以降に、スイッチOTC医薬品(要指導医薬品及び一般用医薬品のうち、医療用から転用された医薬品)を購入した際に、その購入費用について所得控除を受けることができるものです。

セルフメディケーション税制の対象品目は、「厚生労働省ホームページ セルフメディケーション税制の対象品目一覧」をご確認ください。

 

出典:「厚生労働省ホームページ  セルフメディケーション税制(特定の医薬品購入額の所得控除制度)について