重度心身障害者(障害児)医療費支給申請について
重度心身障害者(障害児)医療制度を受給されている方が、京都府外の医療機関で受診した際に負担した医療費の助成を受ける場合は、次の手続きにより自己負担額について償還払いを受けることができます。申請書の提出に関しては以下の点にご注意ください。
- 申請書に押印するときは朱肉を使う印鑑をお使いください。
- 支給申請は、支払日から5年以内に行ってください。
- 受診月毎に領収証書をまとめて添付していただき、1か月につき1枚申請書をご記入ください。
- 申請には領収証書原本と印鑑が必要です。なお、領収証書に保険点数、保険内自己負担額、診療日(入院の場合その期間)等の記載がない場合は、医療機関で補記していただき、補記された領収証書を添付してください。もしくは、受診証明書(ダウンロード可)を提出してください。
- 自己負担限度額を超えた場合や付加給付金の給付を受けられる場合は、先に加入の健康保険で高額療養費等の申請を行ってください。
申請書の提出先
市役所国保年金課、加茂支所、山城支所、西部出張所
医療費支給に必要な書類等
福祉医療費支給申請書.pdf [ 163 KB pdfファイル]
- 領収証書(原本)
- 印鑑(朱肉で押印するもの)
- 振込先がわかるもの
- 受給者証
受診証明書ダウンロード
登録日: 2012年10月29日 /
更新日: 2019年12月25日