新型コロナウイルス感染症に関する人権侵害防止について
新型コロナウイルス感染症に関する人権侵害防止について
全国各地において、新型コロナウイルスの感染が広がり、木津川市においても感染者が確認されています。
現在、官民をあげて新型コロナウイルス感染拡大防止に向けての取組みを進めています。
しかし、感染者や医療関係者等に対する誹謗中傷、商業施設等に対するデマなど、憶測と偏見に満ちた書込みなどが、インターネットやSNSを中心に行われています。
予断や偏見、誹謗中傷は感染拡大の防止や終息に向けての取組みの妨げとなり、問題解決に役立つものではありません。
このような大変な状況だからこそ、人権を尊重することが大切です。自分自身が相手の身となり考えることが必要です。
みんなで、力を合わせて、困難なこの状況を打開しましょう。
「新型インフルエンザ等対策特別措置法等の一部を改正する法律」における差別的取扱い等の防止に関する規定の周知について
新型コロナウイルス感染症に関する偏見や差別を防止するための規定が設けられました!
差別的取扱い等の防止に関する規定pdf [ 784 KB pdfファイル]
法務省の人権相談窓口
みんなの人権110番(全国共通人権相談ダイヤル)
電話番号:0570-003-110(平日午前8時30分~午後5時15分)
子どもの人権110番
電話番号:0120-007-110(平日午前8時30分~午後5時15分)
女性の人権ホットライン
電話番号:0570-070-810(平日午前8時30分~午後5時15分)
外国語人権相談ダイヤル(がいこくごじんけんそうだんだいやる)
電話番号(でんわばんごう)0570-090-911(平日午前9時~午後5時)
インターネット人権相談
登録日: 2020年4月27日 /
更新日: 2020年4月27日