妊婦健康診査費の助成について
対象
木津川市に住所(住民登録)を有する妊婦が受けた妊婦健康診査
多胎妊婦健康診査の公費負担が拡充されます
- 対象者
木津川市に住所(住民登録)を有する多胎妊婦が受けた妊婦健康診査
※令和2年4月1日以降に受診をする妊婦健康診査が費用助成の対象になります。
- 追加で交付する妊婦健康診査
- 基本健康診査:6回の追加交付
- 超音波検査:3回の追加交付
- 追加交付券がお手元に届いていない方はご連絡をお願いします。
受診券が利用できる医療機関等
木津川市が委託契約している以下の医療機関等で利用できます。
- 京都府、大阪府、奈良県の医師会に加入している病院、クリニック等
- 京都府助産師会に加入している助産所、出張助産師
(助産所及び出張助産師の行う健診については基本受診券のみ利用できます)
なお、上記以外の医療機関等で受診される場合は、一旦自費で全額お支払いいただき、後日妊婦健康診査費助成申請を行うことで助成を受けることができます。
詳しくは、「妊婦健康診査費の還付申請について」をご覧ください。
受診券の利用に関する注意事項
-
受診券綴の表紙及び各受診券にご住所、お名前、生年月日をご記入ください。
-
追加受診券(ピンク色)を使用する際は、必ず基本受診券(白色)と併せてご使用ください。
-
助産所では基本受診券のみ使用できます。
- 窓口での請求金額が助成額を超える場合、超過分は本人負担となります。
このコンテンツに関連するキーワード
登録日: 2012年3月31日 /
更新日: 2020年4月8日